人生の変わるおススメ本 8選(Vol.2)

この記事は約3分で読めます。

みなさん

本は読みますか?

私は昔本を読むことがほとんどなかったのですが、社会人になり本を読む機会が増えました。

そこで気づいたことは、自分では思いつかない新しい考えに気づかされることがたくさんありました。

そんな新たな発見に気づかせてくれるような、また個人的に面白かった本をまとめました。

お時間ある時に、ぜひ読んでみてください!

今回はVol.2になります!

Vol.1はこちら

結論

  1. 7つの習慣
  2. 人は話し方が9割
  3. 仮説思考
  4. LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略
  5. 夢をかなえるゾウ シリーズ
  6. お金の大学
  7. 非常識な成功法則 
  8. お金2.0 新しい経済のルールと生き方

本編

以下に個人的な感想や見解、要約を記載しています!

夢をかなえるゾウ シリーズ

面白おかしく、ストーリー仕立てで人生における大切なことを教えてくれます。

ただただ本として読みやすいだけでなく、ゾウ(ガネーシャ)が陽気なテンションで会話しますが内容はとても大切なことばかりです。

下記ストーリーの中に出てくるガネーシャが言葉にする格言の個人的ピックアップです。

  • 靴を磨く
  • 人が欲しがっているものを先取りする
  • 会った人を笑わせる
  • 運がいいと口に出して言う
  • 人の長所を盗む
  • 毎日、感謝する

自分の成長につながる、人生において重要なことなど考えさせられる内容です。
シリーズがあり、1~4まであります!

お金の大学

コスパ良い生活を送るには避けては通れない一冊

無駄な出費を考えさせられる、また未来への資産形成、収入アップなどお金に関する重大な内容が盛りだくさんです。

①お金を貯める

②お金を稼ぐ

③お金を増やす

④お金を守る

上記だけ見れば、簡単・そんなこと当たり前だと思いますが保険や通信費など今まで当たり前に払っているものも見直しの余地があります!(むしろ見直すべき!)

お金の使い方を見直し、今までの収入をさらに増やすために考えさせられます!

非常識な成功法則

本当にそれだけ?
と思わせる内容で今後の人生の方向性を考えさせられ、今や今後の仕事を成功させるためのコツが書かれています。

一見、そんなことをしても人生変わらないよと思いますが、実践すれば思いが変わる1冊かと思います。

  • 成功は悪の感情から生まれる
  • 目標を毎日10個紙に書く
  • やりたくないことはしない
  • 心とカネなら、まずはカネを稼げ

読むだけでは何も変わらないので、実践・行動あるのみだと教えてくれます。

お金2.0 新しい経済のルールと生き方

経済がどのように回っているか

今後のお金のあり方

を教えてくれる本です。

経済システムの5つの要素

①インセンティブ:人間の欲望を満たす

②リアルタイム:時間によって変化する

③不確実性:想像力を働かせることで、意欲につながる

④ヒエラルキー:自分の立ち位置がわかるように可視化する

⑤コミュニケーション:1つの共同体として認識できるようにする

今後の経済は「資本主義」から「価値主義」

「価値」の3分類

①有用性としての価値:「役に立つか」の価値

②内面的な価値:人の感情にポジティブに働くか

③社会的な価値:慈善活動やNPOのように社会全体の持続性を高められるか

今後の社会にどんな動きがありそうか、重要になりそうかを考えさせられます。

以上、簡単な説明でした!

これを見て、興味をもっていただけたら、ご自身で読んでいただくきっかけになればと思います。

コメント